スペース

まもなく不惑の女が惑いまくる様を記録する日記。

「失敗タウン」に立ち寄り続けるしかない

先日、ジェーン・スー氏がラジオ「生活は踊る」で言っていた「失敗タウン」。

ジェーン・スー 生活は踊る | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

失敗が怖くなくなるには、失敗を経験するしかない。成功し続けていたら、失敗がますます怖くなる。失敗しても大丈夫、ということを、体験し続けるしかない。「失敗タウン」に定住する訳ではなく、ときどき立ち寄ってしまうけど、ちゃんと帰還してまた生活する。でもそれで良いし、それしかないのだ。

という趣旨の話だったと理解。

全くその通り。なのだけど、本日仕事の中で失敗タウンに実は立ち寄っていた、ということ把握してから、胃が痛い…その失敗も、まあまあ重い失敗なので、ダメージ大。

次に似たようなことかあったときに、同じ轍を踏まないようにせねば、と強く決意した。というところは、まぁ前向きで良いんだけど、どうしても失敗すると「周りの人になんて思われただろうか」「こいつ使えないなと思われたんじゃないか」「怒っているのではないか」「迷惑をかけて本当に申し訳ない」「うまくやれなくて恥ずかしい」「どうしよう」「なぜやってしまったのか」「なんて自分はだめなんだ」という思考や感情でいっぱいになり、胃のあたりがぎゅーーーーーっとなる。

こういう反応になるのは、根底に「完璧でありたい」「完璧であらねばならない」という信念があるからなのだろうな、と理解しているのだけど、理解したところでこの完璧主義的な構えはなかなか取れない。

なぜ完璧主義になったのか、を考えると、小さい頃から失敗をあんまり経験してこなかったからなのではないか…とおもう。自慢かよ。でもそうなのだ、たぶん。ありがたいことに。

そして、ほとんど失敗したことのなかった人間が、高校生の時に大大大失敗をして、それ以来、できない自分を突きつけられるのが本当にしんどくなった。

やりたいことをやってみたくて、周りからも期待されて、大役を任されて、でも実際にやってみたら、本当に全く何にも出来なかった。まさかこんなにできないとは自分でも思ってなくて、どうしたらいいのか、どうしたら役割を全うできるかが分からなくて、先輩に相談しても結局どうしたらいいかが見えなくて、期待を裏切ったことで周りとの関係もめちゃくちゃ悪くなって、うつっぽくなってますます頭が回らなくなって、オドオドビクビクして、孤立して、心無いことを言われて、死のうとしたけど試しにやった方法は死ぬには無理で失敗した。失敗した直後、高校で配られたリーフレットに書いてあった電話相談の番号に「死にたい」と電話してみたけど、「この相談員は、相手がこどもだからって、うまくいいくるめられると思っているのだろうな」と感じるような、死なないための浅い助言をされて、諦めて、「分かりました、ありがとうございました」と優等生に戻って電話を切った。きっと今の相談員は、子どもを一人救えたと思ってさぞや満足しているだろう、と思った。

いろいろなことを諦める気持ちになったので、死ぬのも諦めて、その後は偶然知ったエンターテイメントの力に救われて、死なずに今まで生きてこれたけど、今でもどうやらあの時の、もう20年以上も前の出来事が、トラウマのように私の心に巣食っているらしい。それでますます完璧主義に拍車がかかる、ということのようだ。

失敗が怖い。失敗することで、人に迷惑をかけること、人から「できないやつ」と思われること、人との関係が悪化することが怖い。表面上うまく人と関わるスキルは無駄にあるので、対人トラブルを起こすことはないけれど、常に「相手にどう思われているんだろう」ということは気になるし、心の底では「もしかしたら、私のこと、良く思ってないんじゃないか」という疑心暗鬼は通奏低音のように常にある。とにかく悪くは思われたくないので、八方美人になる。

そういう表層に出てきている特徴には自覚的だったつもりだ。でも、その背景として、20年前の失敗体験が未だにこんなに生々しく自分の心のメカニズムに寄与している可能性がある、ということを、この日記を書くことでようやく気づいた。そうか、あれは私にとって、本当にトラウマになっていたのだな。

仮にトラウマだったとしても、たぶん、やるべきことは変わらない。失敗しても大丈夫だ、という経験を積み重ねることだ。実際、今まで10年以上働く中で、大なり小なり失敗してきた。大丈夫、とまではまだ全然思えていないけど、クビにはならず、同僚から心無い言葉を言われることなく、仕事を続けていることは事実だ。そこは認めてやらなくちゃ、さすがに自分に厳しすぎるだろう。

そんなわけで、失敗タウンには、やっぱり時々立ち寄り続けるしかない。そして、ちゃんと帰還する。負けへんで、の精神で、明日も仕事に行く。

「モノノ怪」映画化の報に触れ

ノイタミナ枠で放送されたアニメ「モノノ怪」が映画化されると聞き、2巻までしか持ってなかったDVDをコンプリートした。

 

アニメ「モノノ怪」十五周年記念サイト

 

映画の公式サイト見たら、15周年記念とか言ってる…え、15年前なの?時の流れ早すぎて泣ける。

何がすごいって、映像美がすごい。この色彩センス。真似できない。唯一無二。ストーリーも良い。テンポも良い。説明しすぎない脚本も良い。声優も良い。

映画化に際し、これからYouTube Liveで全話無料で放送されるらしいので、色んな人に見てほしい。ハマらない人も居るだろうけど、私は好きです(何の口説き文句にもならない)。

 

先日、モノノ怪に似てそうだなーと思って映画「犬王」を見に行ったら、映像は似た感じで好みだったけど、ストーリーにはあまり没頭できなくて。ミュージカル大好き人間なのに、ミュージカルはつまらない、白ける、と言う人の気持ちが分かるような感じで…平家物語を予習してから行けば良かったのだろうと、後から反省したりした。

しかし!多分モノノ怪は!そういうことはない!はず!来年の映画化、本当に楽しみです。

【急募】言ったことと実際やることが違う上司への適応の仕方

昨日、課長が後輩に対し「会議の資料なんて内部資料なんだから、そんなに力入れてやらなくていい!適当でいい!」と言っているのを聞いた。その後、後輩が課長に会議資料の叩き台を事前確認してもらったら、めちゃめちゃ赤が入っていた。後輩の文章作成能力の問題もあるのかもしれないけど、結構重箱の隅つつく系の指摘が入っていた。そういうの見ていると、やっぱり資料はかなり念入りに作らなきゃダメなんじゃん…と思う。

課長は気まぐれで、その場その場の思いつきで衝動的に発言する傾向がある様子。長くこの部署にいる先輩に聞くと、自分の発言も後から忘れるらしい。そういうの困るな…振り回される。

部署全体が、その課長の顔色を伺うような雰囲気になっていて、何をするにも決めるにも、「課長がなんて言いそうか」で判断している様子。私も、実際色々言われるので、自然とそういう雰囲気に飲まれて課長に色々言われない選択肢はどれか?という思考回路になってきている。でも、課長の発想がまだあまり予想できないので、どうしたらいいか分かんなくなって、膠着してしまうことも度々。

でも、正直こういう雰囲気ってどうなの?と思うことも。本当なら課長がなんて言うかより、お客さまにとってどうか、ということを第一に考えなくてはならないし、課長がなんて言おうとそちらを優先して考えなくてはいけない場面もあると思うのだけど。もちろん、上司として、この部署に長くいる先輩として、尊重すべきところは尊重すべきではあるのは当然として。

言うことがその場その場で変わっていくことも困るし、言うことと実際やってることが違うのも困るし、言い方が結構キツイのもみんなが顔色伺っちゃう要因の一つなのかなと思う。思ったことを思った通り勢いつけてバーっと言うタイプの人なので、辛辣で攻撃的に聞こえるんだよな。係長との会話では、「〜するなって感じだよね」が口癖の課長。係員や他の係の職員に対しても、よくそういう風に言っているのを聞く。そんな風に、色々なことに対して「おかしい」「間違ってる」って思ってるんだろうな…と、自分に対しても色々思ってるんだろうな〜と思って、やっぱり萎縮してしまう。気にしないようになれれば良いんだけど。これは私の課題。

そんな訳で、こういう環境の中で働いていると、顔色を伺って伸び伸びとやれないし、「どうせ何をやっても怒られる」みたいな、学習性無力感状態になっていく感じ。課長はこの部署からしばらく異動しなさそうなので、どう付き合っていくかが大きな課題…

いくつになってもちょっとした夢は叶えられるのだなぁ

中学生頃から親に対する嫌悪感が強く人に相談しない子どもになり、高校生の時には対人関係で失敗して他者に対する防衛が強くなり、大学進学に伴い一人暮らしをする中で一人悶々と思考を巡らせ色んなことをこじらせたせいか、「隙がない」とよく言われるような人間になった私は、恋愛偏差値が皆無でなかなか彼氏ができなかった。更に、そもそも誰かを好きになるのが10年に一人くらいのペースだったので、成就する確率が低すぎた。よりによってすでに彼女がいる人を好きになってしまったり、うまくいかなくても気持ちを引きずってしまって、なかなか次の恋愛に進めなかったり。

そんなわけで、大多数の人が青春の頃に経験していると思われる様々なことを、私は経験していない!(急な逆ギレ)

これはもうほんと、私としてはとても恥ずかしいことで、ますます自己評価を変に下げるこじらせの原因となっていた。こじらせの悪循環。悪夢。

もうジタバタしてもしゃーないと思い、やりたいことを楽しむ生活をしていたら、僥倖としか思えない今の夫との出会いがあり、逃すまいとする私の圧もあって結婚に至ったのがちょうど去年の今頃。

夫の存在のおかげで、夢だった「パートナーとの旅行」「パートナーとの温泉」「パートナーとのクリスマス」「パートナーとの初詣」などは着々と実現しており、先日ついに「パートナーとの花火大会」も実現…!嬉しすぎて小躍りする私。

今住んでいるマンションは個人経営のこじんまりマンションで、オーナー一家も在住なのだが、屋上があり、花火大会の日だけ解放される。屋上からは花火を真正面から見ることができるという、すんばらしい環境。しかし、これまでは友人とだったり、あるいはそもそもスルーしたりして、この地の利を存分に味わうことができていなかった。

しかし!!今年は!!違う!!

夫、あり!!!

念願だった「パートナーとの花火大会」を実現できたことや、このマンションに住んでいる者だけの特権をようやく夫にも味わってもらうことができたのがめちゃめちゃ嬉しくて、1時間で缶ビール3本あけた。

肝心の花火は非常に美しく、ラストスパートの畳み掛け花火では何だか涙が出てきてしまった。

思いのほか夜風は涼しく、寒さに凍えながら花火を見ていたので、終わったらすぐに退散。部屋でゴロゴロしていたらいつの間にか寝てしまい、夫に「風邪ひくよ」と起こされる始末。余韻も何もあったものではなかった。

そして、朝起きたら、私ではなく夫が風邪をひいていた…。まもなく結婚記念日なのだが、夫とは家庭内別居状態である。

2時間遅出にしたのに、2時間残業になったんだが

昨日、定時終了後に来客対応を入れられたので、出勤時間を2時間遅らせたところ、来客対応がひじょーーーーに長くかかり(こんなにかかるなんて聞いてなかった)、結局2時間の残業。なんもしなかったら4時間残業していたことに…

もうオバサンなので、体力的な限界がすぐに来る。普段ならもうお風呂入ってリラックスモードになっているくらいの時間に帰宅して、いつもより1時間以上遅く寝たので、今眠くて眠くて仕方ない。夜も寝つきはまあまあ良かったのに、なぜか夜中何度も目が覚めてしまって、熟睡できなかったもんなー。

事前に終了見込み時間を言われておらず、せめて1時間だろと思って予定を組んだのに2時間だったことにイライラしている。が、今振り返れば自分から聞きに行けば良かったのかもしれない。いやでもさー、あとから「予定入れちゃいました」って事後報告するようなやり方してくるなら、そっちから言ってくるべきじゃない?とか思ってしまう。そもそもそういうことが出来ない人だから、こんな雑な日程調整の仕方をするのかな…

今日は眠すぎて全然仕事にならんので、自分に甘い働き方をさせていただく…

月曜朝の憂鬱と闘う

今日は遅出。定時の1時間半後に来客対応が入ったため、出勤を1時間半遅らせた。

コロナ禍になり、通勤緩和のため、昔と比べてかなりフレキシブルに出勤時間を変更できるようになった。1日単位で変更可能なので、明日からもとの出勤時間に戻せる。

そんな訳で、今日は憂鬱な朝を比較的のんびり過ごすことができている。ちょっと遅く出るだけなのに、気持ち的な負担がだいぶ違う。つらいのはつらいが、いつもの月曜の4割くらい。夫はいつも通り、つらいつらいと言いながら出ていった。

そもそも定時終了後に来客対応っていう事態(しかも、事前に予定入れても良いか聞かれた訳じゃなく、事後報告だった)になかなか納得がいかない部分もあるが、まぁ、仕方ないのでしょう。

朝ご飯をドトールで食べて、ポッドキャスト(私の大好きな、ジェーン・スー堀井美香のover the sun)を聞いて、電子書籍を読んで、今ブログを書いている。いいなーこういう朝の過ごし方!

出勤の時間が近づいてきて、どんどんUTUになってきているものの、普段の月曜に比べればだいぶマシ。

毎週月曜日遅出にしてみる?とも思ったけど、定時終了後はエアコンが切れて事務所が半端なく蒸し暑くなるので、事務仕事が全く捗らないっていうデメリットもあり。帰宅も夕食も遅くなっちゃうし。

なんて書いていたら、そろそろ移動しなくてはいけない時間だわ…はー、しんどいけど、今週もなんとかしのぐか…

真夏になるとビールすら甘く感じる病

ビール大好きな私ですが、夏暑くなるとビールすらベタベタしていて甘ったるく感じるようになる。なぜ。

最近、ビールよりもキリッとしていて美味しいと思う飲み物を発見。

 

 

まさかのノンアル。しかし、これめっちゃ美味しい。風呂上がりに氷たくさん入れたグラスについで飲むと、最高にうまい。甘ったるさもベタベタ感も一切なし。

夫が下戸なので、二人の財布から箱で買って飲んでいる。もうすぐ在庫なくなるから買わなきゃな。

アルコールが脂肪燃焼を3時間ストップさせるって、糖質オンダイエットの先生も言ってたし。そもそも、ダイエットにアルコールは良くないってのはむかーしから知ってはいたけど知らんぷりをしていただけ。最近、ようやく受け止めて月曜日から木曜日は飲まないように頑張っているのだった。

つまり金曜日から日曜日までは飲む。今日は金曜日!